【旭鶴】旭鶴 原酒 720ml
パンチのきいた昔ながらの濃い味わい
普通酒/ 淡麗辛口
アルコール度数19%
内容量・入数目安・原産地 | 720ml/ふさこがね | ||
---|---|---|---|
発送目安 | 5営業日以内 | ||
発送方法 | 常温便 | 保存方法 | 常温 |
販売元 | 旭鶴/CHIBASAKE.COM | 発送時期 | 通年 |
Recommended Points
-
パンチのきいた昔ながらの濃い味わい
本品は先代から50年以上変わらぬ味を引き継いでつくり続けており、パンチのきいた第一印象が特長です。
アルコール度数19%、昔ながらの濃い味わいが支持され、根強いファンに長年ご愛飲いただいています。 -
小さな氷を浮かべロックで
水を加えずつくられており、濃厚な味わいが特徴の原酒は小さな氷を浮かべてロックで飲んでいただくのがおすすめです。
また、少量の炭酸を加えると爽快感をお楽しみいただけます。
ウィスキーなどよりも低めのアルコール度数ですので、薄めすぎないのがおいしさを保つポイントです。 -
昔ながらの製法で手間ひまを惜しまない酒づくり
旭鶴は天保元年(1830年)に新潟県出身の田中勘三郎氏によって創業されて以来、地域とともに歩んできた酒蔵です。
7代目当主である田中孝一さんはモットーを「お酒を通して、人と人の縁や絆を結ぶお手伝いをすること」と語り、伝統的な製法を今も大切に守り続けています。
こだわりのひとつが醪(もろみ)を酒と酒粕に分ける搾りの工程です。
近年、機械を用いて短時間で搾る蔵が多い中、旭鶴では手間がかかる旧式の「槽(ふね)搾り」を続けています。 醪の自重と弱い圧力で、ゆっくりと搾るため雑味が少なくしっかりとした旨味が特長。
小さい蔵だからこそ、流行を追わず、独自の酒を育てていくという当主の信念が丁寧な酒づくりに生きています。 -
千葉県産米へのこだわり
仕込み水には酒蔵隣の八坂神社から流れるまろやかな天然水を、酒米には千葉県産米を2/3使用しています。
県内の3軒の農家と契約し千葉市の「総(ふさ)の舞」、佐倉市の「ふさこがね」、匝瑳市の「山田錦」を採用。
お米によりお酒の旨味が変わるため、配合する割合は試行錯誤をしながら数年かけて決めています。
酒米の王様と呼ばれる山田錦ですが、実は千葉県産については農林水産省に酒米として銘柄設定がされておらず、お酒に使用しても無名米の扱いでした。そこで、旭鶴では2017年から生産者の佐藤農園(千葉県匝瑳市)とタッグを組み、銘柄設定に向けたプロジェクトを立ち上げてクラウドファンディングなどを実施。みごと2019年に銘柄設定を達成しました。
今では千葉県の複数の蔵元が千葉県産の「山田錦」を使用しています。
ABOUT US
-
旭鶴
お酒を通して人と人との縁をつなぎたいと願い、 昔ながらの製法を守り続ける佐倉市唯一の酒蔵。
-
SHOP INFOCHIBASAKE.COM
千葉県の酒蔵28による千葉県最大級日本酒専門サイト。
200種以上の品揃え。 各酒蔵紹介・
日本全国対応・オリジナルセットプラン・限定販売あり。
千葉県の豊かさと魅力がぎゅっと詰まった一品を。 -
商品・サービスの内容
-
1CHIBASAKE.COM 送料
・特定商品は除きます。
・一部別料金がかかる地域がございます。2限定BOXや熨斗などのオプションはこちら
こちらの商品の対象ラッピングはこちらです。
ギフトA
ご購入はこちら
【旭鶴】旭鶴 原酒 720ml