久留里城 純米酒(藤平酒造)/大多喜城 純米酒(豊乃鶴酒造)
各720ml
戦国時代、里見氏と北条氏の激戦が広げられた久留里城。また、徳川四天王のひとり本多忠勝公が初代城主とする大多喜城。久留里の名水を感じられるクリアな味わい「久留里城 純米酒」と米の旨味を感じられる辛口の「大多喜城 純米酒」をセットにしました。歴史ロマンを感じながら千葉の銘酒をお楽しみください。
峯の精 旨辛吟醸酒(宮崎酒造店)/天乃原 吟醸(須藤本家)
君津市の宮崎酒造店と須藤本家。コクのある飲みくちと豊潤味わいの「峯の精 旨辛吟醸酒 」とスッキリした辛味があり、食中酒にもおすすめ「天の原 吟醸 」。蔵元数が千葉県内最多の酒造りの町「君津市」のお酒をセレクトしました。良い水と良い米で仕込まれた銘酒の飲み比べをお楽しみください。
吉寿 純米吟醸(吉崎酒造)/ 腰古井 吟醸辛口(吉野酒造)
城下町久留里で寛延元年創業の吉崎酒造と勝浦で天保年間に創業の吉野酒造。純米のふくやかさと吟醸のすっきりさを合わせ持った「吉寿 純米吟醸」、丸みある熟成感とキレがある吟醸つくりの「腰古井 吟醸辛口」。共に名水を使用して仕込まれたちばの銘酒です。
岩の井 山廃辛口純米(岩瀬酒造)/木戸泉 純米 醍醐(木戸泉酒造)
御宿町の岩瀬酒造、いすみ市(大原)の木戸泉酒造。共に地元で絶大的支持を得ている蔵元です。しっかりとした味わい「岩の井 山廃辛口純米」、重厚でキレのある味わいの「木戸泉 純米 醍醐」。山廃仕込みの適度な酸と力強くコクのある味わいをお楽しみください。
東灘 特別純米 朝市娘(東灘醸造)/稲花 純米かもし酒(稲花酒造)/ 寿萬亀 特別純米酒(亀田酒造)
勝浦市の東灘醸造、一宮市の稲花酒造、鴨川市の亀田酒造。落ち着いた味わいの「東灘 特別純米 朝市娘」、上品で軽快な味わいの「稲花 純米かもし酒」、口あたりまろやかでスッキリとした味わいの「寿萬亀 特別純米酒」の三本セットです。知るぞ人知る南総地区の蔵元の飲み比べをご堪能ください。
祥兆 大吟醸(小林酒造場)/梅一輪 大吟醸 (梅一輪酒造)
銚子地区と九十九里地区の大吟醸の飲み比べセットです。上品な果実香の「梅一輪 大吟醸」と芳醇な吟醸香の「祥兆 大吟醸」。大吟醸を香り・味わいの違いをお楽しみください。冷や、または常温でお飲み頂くのがオススメです。
飛鶴 純米吟醸(森酒造店)/東魁 純米酒(小泉酒造)/聖泉 吟醸酒(和蔵酒造)
富津市の小泉酒造と和蔵酒造と君津市の森酒造店。燗酒に向いた、やや辛口の純米酒「東魁 純米酒 」と軽快な飲み口の「飛鶴 純米吟醸」、スッキリとした辛口「聖泉 吟醸酒」。水と良い米に恵まれた上総地区の飲み比べセットです。
銚子の誉 純米酒(石上酒造)/総乃九十九里 純米吟醸(寒菊銘醸)
関東最東端の酒蔵 石上酒造。100%千葉県産米を使用して仕込んだ淡麗辛口の「銚子の誉 純米酒 」。九十九里の穀倉地帯の中心に位置する創業130年の寒菊銘醸。千葉県産米の旨味と甘味を味わえる濃口の「総乃九十九里 純米吟醸」。銚子と九十九里のお酒の飲み比べをお楽しみください。
篠緑 純米酒(青柳酒造)/花いちもんめ 吟醸(花の友)/舞桜 こだわり純米「チーバくん」(守屋酒造)
古来より良水の地として知られる横芝光町篠本。その地で丁寧に醸造された淡麗辛口の「篠緑 純米酒」。山武市松尾の柔らかな軟水で仕込まれた辛口でバランスが取れた旨味が特徴の「花いちもんめ 吟醸」。九十九里浜の真ん中、山武市で千葉県産米100%で醸造された、やさしく飲める「舞桜 こだわり純米」。九十九里地区蔵元の飲み比べをお楽しみください。
大姫 吟醸辛口 惣兵衛(飯田本家)/仁勇 純米吟醸(鍋店)
香取市小見川産の酒造好適米「雄山錦」を100%使用したコクのある飲みごたえのある吟醸酒「大姫 吟醸辛口 惣兵衛」。元禄2年に成田山新勝寺の門前で酒造りをはじめた鍋店。やや控えめな吟醸香と適度なコクのある味わいが、バランス良く調和した「仁勇 純米吟醸」。2つの個性ある吟醸酒をお楽しみください。
旭鶴 特別純米酒 佐倉城(旭鶴)/特別純米酒 関宿城(窪田酒造)
江戸の東を守る要衝の地であり、徳川一族・譜代大名が入封する重要な藩の藩庁が置かれた佐倉城。戦国時代には関東の中心部における最重要拠点として北条方と上杉方の間で激しい争奪戦が繰り広げられた関宿城。スッキリとした辛口の「旭鶴 特別純米酒 佐倉城」、幅広い味わいと旨みの「特別純米酒 関宿城」。歴史ロマンを感じながら千葉の銘酒をお楽しみください。
甲子 純米酒(飯沼本家)/長命泉 吟醸辛口(滝沢本店 )/東薫 吟醸 二人静(東薫酒造)
酒々井の地で300年以上続く飯沼本家の旨口のお酒「甲子 純米酒」。成田山にある百薬の長と呼ばれる水源から造られる「長命泉 辛口吟醸酒」。水の里 佐原で江戸時代から続く東薫酒造のワインタイプの吟醸酒「東薫 吟醸 二人静」。北総・水郷の三銘酒を詰め合わせました。各蔵元の味わいの違いをお楽しみください。